ENERGICA エネルジカ
世界最高峰のパワフルな電動バイク ENERGICA

世界に名だたるスーパーカーの工場が数多く集結する故、イタリア・モーターバレーと呼ばれるイタリアのエミリア・ロマーニャ州モデナ。そこに本拠地を構えるEnergica Motor Company S.p.A.は、イタリアで初の電動スポーツバイクを開発いたしました。同社は豊かな経験及び確かな品質を世界の様々なレースシーンに提供し続けている企業、CRP Groupを親会社とし、Formula1やNASAにも使われる技術や、そこで得たデータを元に組み立てられております。開発当初は、市販化を目的とせず、未だ世に実在しないハイスペックな電動スポーツバイクを生み出すことを目標にしていたこともあり、バイクに込められた技術力は確かなものです。その結果、誰もが知るロードレース世界選手権「Moto GP」と併催し、2019年からスタートした「FIM Enel Moto E World Cup」で、唯一走る事が許された電動バイクとなりました。
ENERGICA MODELS
ENERGICAはお客様だけのオーダーメイド・バイクとしてイタリアのファクトリーで生産されます。
エネルジカは一般に市販されているバイクと異なり、量産は行っておらず、お客様からのオーダー後にイタリアのファクトリーで生産されるため、展示車両やお客様向けの試乗車が現在ございません。
エネルジカのオーダーや見積りは、イタリアで運用されているサイトにあるコンフィギレーション(イメージ画面)を見ながら仕様やオプションを細かく決めていきます。車体の外装カラーから始まり、サスペンションやホイール、カーボン外装のオプションパーツ選定、バッグ等のアクセサリーパーツやボルトやバーエンドカラーに至るまで。選択したパーツや用品に合わせて、画面が選択した仕様に変化すると共に金額も表示される仕組みになっています。

エネルジカ正規取扱店のエムズファクトリーでは、日本の輸入発売元である株式会社エスター社が所有するエネルジカの広報車に試乗しました。その時のファーストインプレッションを掲載させていただきます。より詳しく本格的な電動スポーツバイクの特性やガソリンエンジン搭載のバイクとの違い、各種オプションパーツ換装についてのアドバイスなど、お客様のご質問に細かくお答えすることができます。エネルジカにご興味あるお客様はぜひお気軽にご来店ください。コンフィギレーション(イメージ画面)を見ながら、ご案内させていただきます。
エネルジカについてよくある質問
(モーターオイルが30000kmを目安に、バッテリー冷却水は45000kmを目安に交換するのみ)
(充電認証カードの詳細や全国のEV充電スタンド設置場所の詳細は、外部リンクの GoGoEVをご覧ください)
※【EV】自宅や充電スタンドなどで車載バッテリーに充電を行いモーターを動力として走行。
※【IEC】ガソリンやディーゼル燃料などシリンダー内で燃料を燃焼させる一般的なエンジン。
登録種別 | 【EV】軽二輪:車検無し | 【IEC】小型二輪:車検有り |
---|---|---|
原動機 | 【EV】モーター | 【IEC】水冷4ストローク並列4気筒 |
使用燃料 | 【EV】電気 | 【IEC】無鉛プレミアムガソリン |
最高出力 | 【EV】126kW(171PS) | 【IEC】147kW(200PS) |
最大トルク | 【EV】215N・m | 【IEC】137N・m |
車両重量 | 【EV】260kg | 【IEC】267kg |
ミッション | 【EV】単速 | 【IEC】6速 |
原動機油脂類 | 【EV】モーターオイル/3万km毎 | 【IEC】エンジンオイル |
冷却水類 | 【EV】バッテリー冷却水/4.5万km毎 | 【IEC】クーラント |
油脂類フィルター | 【EV】無し | 【IEC】オイルフィルター |
吸気系フィルター | 【EV】無し | 【IEC】エアクリーナーエレメント |
点火系 | 【EV】無し | 【IEC】スパークプラグ×4 |